2025.10.26
柿の日
10月26日は「柿の日」とされています。
これは、俳人の正岡子規が
「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
という俳句をこの日に詠んだため
なんだとか。
柿にはビタミンC、β‐カロテン、
カリウム、食物繊維、タンニンが
豊富に含まれており、(特に
ビタミンCは柿一個で一日に
必要な量をほぼ摂れるほど!)
これらの栄養素は、免疫力向上、
美肌効果、疲労回復、便秘改善、
高血圧予防、二日酔い防止など、
これから冬に向かう季節には
とってもありがたい効果が
盛り沢山となっています♪
![]()
最後に柿にまつわる余談ですが、
みなさんは「柿の木に登るな」
と言われたことがあるでしょうか?
これは、柿の木は枝が先端に
なるほど細くなって折れやすくて
危ないためとされています。
もしかしたら、多くの先人が
柿の実を取ろうとして
痛い目をみたのかもしれませんね(^_^;)
院長 加藤 周平




